明夢創工房~あむそうこうぼう~
ママファシリテーター・ママカウンセラー
今井田 志保です。
手帳の使いやすいサイズは人それぞれ!
ですね![]()
何を大切にするか?
私の大切にする事は3つ
1 時間軸で書き込める
2 心理学・ビーズ教室・子育て 全ての管理を1冊で
3 感情・思考・感覚 全て書き込めるスペースがある事
今年1年は、こちらの手帳2冊で過ごしました。
(サイズはシステム手帳A5と市販手帳A5です)
一言
2冊使いは、とっても便利だった!
(以前、システム手帳は、布とレースでコラージュしたカバーを付けていましたが
擦り切れてしまい…作り直す時間が確保できず…
ピンク色の合皮のカバーに変更!)
上の2冊にくわえ、日々の気づきを書き込む用のノートを一冊使っていましたが、
今年は、そのノートに書いていた内容を、手帳1冊にまとめようと思いまして、
1サイズ、大きい手帳を購入しました。
システム手帳は今まで通りのA5を変更なく使用
新たに
B5サイズ(ノートと同じ)の市販手帳を購入!
12月からスタートだったので、さっそく使い始めました。
書き込む空間が広いので、なんでも書き込める!
大きいサイズに変更して、よかった![]()
すでに、来年がスタートしている気分の毎日で
ワクワクしております![]()
ピンク色のシステム手帳は、10年近くこのA5サイズから変更なし。
中身は、どんどん自分で使いやすいように、手を加えて…
手放せない1冊となっています![]()
そして、比べてみると、来年使うB5サイズの手帳、
大きいですね…
でも、普段の書き込む量を考えたら、ちょうどよい感じです。
人生、一度きり!悩んでいる時間はもったいない!
自由な人生を生きるきっかけとなる選択肢を、
それぞれの講座でお届けします![]()
「プラチナ子育て 基礎講座」
子どもの自己肯定感を育む方法
日常のかかわりの中で
自己肯定感がアップしていきます。
心の仕組みを一緒に学んでみませんか?
皆様、
お会いできる日を楽しみにしております![]()
最後までお読みいただきありがとうございました。
アドラー心理学講座のメニュー
ELM入門編 / SMILE実践編 / プラチナ子育て講座(基礎) / 開催日時 / (応用)自分の人生を自由に生きる /




